- サービスについて
- 機能について
- ご契約・料金について
- 導入について
- 操作について
- 消費税軽減税率・補助金について
- Q.アプリのセキュリティ面は安全ですか?
-
- A.パスワード制限をかけ、メニューごとにロックすることができます。また会員データはローカルには保持しません。
- サーバーとの通信はSSL暗号化通信です。万一、iPadレジ端末などを紛失した場合、管理画面からレジ利用不可に制御することができます。
-
- Q.海外での利用はできますか?
-
- A.アメリカでのみ利用することが可能です。
- アメリカで利用をする場合はPLUGRAM POSのサイトからお申込みを頂くか、弊社までお問い合せください。
-
- Q.商品情報や顧客情報を補完するサーバーはどちらになりますか?
-
- A.スマレジのサーバーは、すべてアマゾン ウェブ サービス(AWS)上に構築し運用しています。データのバックアップは毎日自動で行われます。
- より詳しくは、スマレジ・ヘルプサイトの「サーバー構成について」をご覧ください。
-
- Q.データの保存期間は何日間ですか?
- A.特に保存期間の制限はありません。お客様の方で削除をしたり、解約をしない限り、保存され続けます。
- Q.登録できる商品数は何点までですか?
- A.プランによって異なります。スタンダードプランの場合は1,000点まで。それ以外のプランでは100,000点まで登録することができます。
- Q.推奨しているブラウザは何ですか?
-
- A.推奨ブラウザはFireFox,Safari,Chromeとなります。どれも最新のバージョンで確認しています。IEは9以上でないと正しく動作しません。
- 詳しくは、スマレジ・ヘルプサイトの「動作環境について」をご覧ください。
-
- Q.アプリの推奨OSと推奨端末を教えてください。
-
- A.スマレジ・アプリはapple.incが提供しているiOS端末でのみご利用いただけます。
-
- iOSはiOS8以上を推奨しています。
-
- また各iOS端末にによって推奨環境がございます。
-
- ・iPad 第3世代以降
-
- ・iPad mini 第2世代以降
-
- ・iPod touch 第5世代以降
-
- ・iPhone iPhone5以降
- 詳しくは、スマレジ・ヘルプサイトの「動作環境について」をご覧ください。
-
- Q.ipadの容量はどれくらい必要ですか。
- A.スマレジのみでipad等の端末を使用される場合、最小の容量のモデルで十分ご対応いただけます。
- Q.既存の商品情報と顧客情報はスマレジで利用できますか?
-
- A.はい、利用可能です。
-
- 商品情報と顧客情報はCSV形式でインポート/エクスポートが可能ですので、
- CSV形式でデータを用意していただくとスムーズにスマレジで利用することができます。
-
- Q.過去の取引履歴等はスマレジインポートすることはできますか?
- A.取引履歴及び売上データのインポートは行えません。
- Q.インターネットに繋がらなくなってしまった場合はどうなりますか?
-
- A.スマレジは、インターネットにつながっていないオフライン状態でも、販売を行うことができます。
-
- オフライン状態で販売した売上データは、スマレジ・アプリに蓄積され、オンライン状態になった時に、
- スマレジ・サーバー(管理画面)に送信することで、オンラインでもオフラインでも気にせずに販売することができます。
-
- Q.商品のバーコードを作成することはできますか?
-
- A.スマレジでは商品情報をCSVダウンロードして、バーコード付きの値札を作成することができます。
- 印刷はブラザー工業製ラベルプリンター QL-700で行います。
-
- Q.スマレジの顧客情報が登録された会員カードを作ってもらえますか?
-
- A.会員カードの作成については承っておりません。
- スマレジの顧客情報はCSVダウンロードが可能ですので、そのデータを活用して別途業者様に会員カード作成をご依頼ください。
-
- Q.今現在の売上を確認したい。
- A.管理画面のリアルタイム売上より常に最新の売上データを確認できます。
- Q.領収証は発行できますか?
- A.販売時の発行や任意での発行ができます。また但し書きを設定する事も可能です。
- Q.レジの周辺機器は購入できますか?
-
- A.Apple製品をふくめ、弊社からご購入頂けます。(一部取扱いがないものもございます。)
- レシートプリンターやキャッシュドロアなどは弊社運営のwebショップ「ストア・ストア」からご購入いただけます。
-
- Q.Androidでは使えないのですか?
- A.恐れ入りますが、Androidには対応しておりません。iOS専用のアプリとなっています。
- Q.レジとして必要な機器は何ですか?
-
- A.スマレジをご利用頂くにはiPadなどのiOS端末が必要です。
- iPad以外にも、レシートプリンターやキャッシュドロアなどを必要に応じてご用意ください。
-
- Q.メールではなく、電話で対応して欲しい
-
- A.プランによって電話対応できるサービスが異なります。
- プレミアムプラスからお電話での対応が可能です。
-
- Q.スマレジを利用してクレジットカード決済をすることは可能ですか?
-
- A.スマレジと連携して利用できるクレジットカード決済の代行会社と契約することでクレジットカード決済を行うことができます。
- お客様がご契約される代行会社によって決済できるブランドや手数料等が異なりますので、詳しくは「クレジットカード決済」ページをご覧ください。
-
- Q.スマレジ・ペイメントのオプションで利用できる、JCB、American Express、Diners Club、Discoverの手数料率は?
- A.オプションでのご利用は月額2,000円で、決済手数料はJCBとの契約により異なります。詳しくは株式会社ゼウスまでお問い合わせください。
- Q.スマレジ・ペイメントの入金の締め支払い日はいつですか?
- A.入金スケジュールは、末締め翌20日払いです。
- Q.既存システムとの連携は可能ですか?
- A.WebAPIを利用して頂くことで連携することができます(プレミアムプラン以上)。なお、個別カスタマイズ等は受け付けておりません。
- Q.飲食用のオーダーエントリーシステムとの連動はできますか?
-
- A.弊社が開発したオーダーエントリーシステム「スマレジ・ウェイター」と連動することが可能です。
- 詳しくは、スマレジ・ウェイターWEBサイトをご覧ください。
-
- Q.スマレジに対応している周辺機器を教えてください。
-
- A.スマレジは様々な周辺機器に対応しています。
-
- レシートプリンター、キャッシュドロア、バーコードリーダー、パスポートリーダー、キッチンプリンター等。
- 多くの機器に対応しているため、こちらの対応機器一覧のページをご覧ください。(対応機器一覧のヘルプサイトを作成してリンク貼る)
-
- Q.消費税が引き上げがあった場合等は設定できますか?
- A.可能です。あらかじめ、何年何月から消費税率が変わるといった設定をしておくことで、消費税率が変わる日に、自動で消費税率を変更することができます。
- Q.セールや社販等の色々な割引があるのですが対応できますか?
-
- A.スマレジでは様々な値引・割引を行うことが出来ます。
-
- あらかじめ値引き額が決まっているセールや、複数個購入した場合のみ割引きを行ったり、特定の組み合わせのみ割引。
- また会員や社員に対して販売する場合のみ安くするなど、お客様の運用に合わせた様々な値引・割引を行うことが出来ます。
-
- Q.現金・クレジット以外の決済方法には対応していますか?
-
- A.スマレジは支払い方法を設定することで様々な決済方法を記録することができます。
-
- 商品券、交通系ICカード、電子マネーなど、登録次第でどんな決済方法にも対応が可能です。
- FeliCa端末との自動連携には対応しておりません。ご了承ください。
-
- Q.ポイントカードなどの利用はできますか?
- A.ポイントカードを発行する事はできませんが、顧客管理機能にてポイントの管理が行えます。
- Q.取り置き機能はありますか?
- A.アプリにて取り置きを登録できます。
- Q.免税販売には対応していますか?
-
- A.対応しております。
- また、一部のプランではレシートプリンターから免税書類を印字することも可能です。
-
- Q.締め処理を忘れがちなので、何かいい方法はありますか?
-
- A.店舗設定の締め方式区分を締め「処理を利用しない」に設定していただくことで、お会計が行われた際に自動的にそのお取引きが締められる機能があり、
- その設定を行うことで、締め処理を行う必要がなくなります。営業終了後は、精算のみ行う形となります。
-
- Q.売掛機能はありますか?
- A.その他の支払方法で「売掛」としての販売という履歴は残せますが、消込の機能はございません。
- Q.顧客管理はできますか?
-
- A.プレミアムプラスプランから、顧客管理を行うことが可能です。
-
- 主に以下のことができます。お客様の購入履歴の管理(今までの取引履歴から累計の購入金額をだすことができます)
- 店舗でのポイント管理(店舗にてポイント条件を指定し、ポイント付与することが可能です)
-
- Q.月額費用の支払方法は?
-
- A.契約の方法によって異なります。
- 当Webサイトからお申込みして頂いた場合はクレジットカードでのお支払い。弊社営業からお申込み頂いた場合はご指定の口座から毎月4日に当月分を引き落としいたします。
-
- Q.契約してから導入までの期間はどれくらいですか?
-
- A.スマレジのアカウント作成〜機器の納入まで約2週間程度が目安となります。
- 弊社が商品マスタの登録フォローや販売トレーニングを行った場合は、1週間程度でご利用が可能です。詳しくは「導入サポートサービス」ページをご覧ください。
-
- Q.プランの変更はすぐにできますか?
- A.はい。可能です。1月単位で変更することができます。
- Q.解約したい場合はどうすればいいですか?
-
- A.当Webサイトからお申込みして頂いた場合は、お問合せフォームから退会の申込をすることができます。
- 弊社営業からお申込み頂いた場合は、営業担当までお問い合せをお願い致します。
-
- Q.試用期間終了後はどのような契約になりますか?自動的にお金がかかるのでしょうか?
-
- A.月額無料の『スタンダードプラン』へ自動的に移行されます。
- 正式にご契約いただかない限り、料金の請求が発生することはございません。
-
- Q.有料プラン契約の際、使用期間の縛りはありますか?
- A.特にありません。プラン変更、解約はお申込み月の翌月から可能です。
- Q.飲食店用のプランはありますか?
-
- A.専用プランのご用意がございます。
- 詳細につきましては営業担当からご連絡させていただきますので、弊社までご連絡ください。
-
- Q.アカウントはどうやって取得すればいいですか?
-
- A.当お問い合わせページからお問い合わせいただき、備考欄に「アカウント作成」とお書きください。
- メールアドレスさえあればすぐにスマレジを始めることができます。
-
- Q.導入前に店舗で用意しておくものや、準備しておくことはありますか?
-
- A.Wi-Fiもしくはインターネット通信を利用できる環境が必須になります。
- またレジとして利用するiOS端末(iPad,iPhone等)を用意しておく必要があります。
-
- Q.導入前に一度実機を触ってみたいのですが、弊社に来社してもらうことは可能でしょうか?
-
- A.場所にもよりますが、お伺いすることは可能です。
- ただし、実機をお持ちしてお伺うことはできませんので、最小構成(iPadとプリンター)でのデモとなります。
-
- Q.カタログ等はありますか?
-
- A.ロゴ・各種データのページからダウンロードしていただけます。
- 導入やプランについては、お気軽にお問い合わせください。お問い合わせフォームはこちら
-
- Q.精算を行う前に、締め処理を行ってしまった。
-
- A.売上がたっているか、たっていないかで操作が異なりますので、ご確認ください
-
- ・次の日(本日)の売上がまだない場合
-
- 1.スマレジ管理画面→日次処理を開きます。
-
- 2.「締め処理を解除する」という項目がございますので、解除していただき、精算→締め処理を行っていただく。
-
- ・次の日(本日)の売上がたってしまっている場合
-
- 1.取引履歴から、締め日の変更を行っていただく。
- 2.次に、日次処理から精算処理を行う。
-
- Q.商品の登録をしたが、アプリで出てこない。
- A.アプリにて同期を行う事で反映されます。
- Q.商品情報を削除しても、過去の取引きや売上分析に影響はありますか?
商品情報を削除をしていただいても、過去のデータに影響はでません。- A.しかし、削除した情報を検索していただく際に商品名や商品コード等を調べることはできませんので、ご了承ください。
- Q.アプリの販売業務画面で、赤いWi-Fiマークに線が入っている。
-
- A.Wi-Fiがつながっていない状態を示すマークとなっているのでWi-Fiがつながっているかの確認をしてください。
- また、Wi-Fiがつながっている状態でもマークが消えない場合は一度スマレジのタスクを切り、再度開いていただきご確認ください。
-
- Q.スマレジでキーボードが出なくなってしまった。
-
- A.Bluetooth接続されているバーコードリーダーのファンクションボタン等で出すことが可能です。
- また、これはiOSの仕様になっています。
-
- Q.売上分析に出てくる金額と取引履歴の金額が合わない。
-
- A.売上分析の金額は締め日に依存します。
- 取引履歴に表示される金額は、純粋な取引日を参照して金額を表示しています。
-
- Q.レシートを出さなくすることはできますか?
-
- A.アプリの「プリンター設定」の販売レシートを印刷するをオフにすることで可能です。
- ただ、「ドロワーを開く」をタップした際は上記の設定にしてもレシートは出ます。
-
- Q.消費税軽減税率とはどのような制度ですか?
-
- A.軽減税率とは、平成31年10月からはじまる新しい制度で、特定の品目の課税率を他の品目に比べて低く定めることをいいます。
- 日本では消費税率を10パーセントに引き上げる際、飲食料品や新聞などの税率を8%(軽減税率)に据え置く制度です。
-
- Q.消費税軽減税率が適応される品目は何ですか?
-
- A.軽減税率の対象品目は、「酒類」「外食」「ケータリング・出張料理等」を除く飲料食品、定期購読の契約をした週2回以上発行される新聞となっており、これらには消費税率8%(軽減税率)が適応されます。
- 詳しくは「まるわかり軽減税率」をご覧ください
-
- Q.消費税軽減税率対策 補助金って何ですか?
-
- A.消費税軽減税率への対応の準備が円滑に進むように、複数税率対応POSシステムなどの消費税軽減税率へ対応するためにかかる設備投資費用を、国が支援してくれるという補助金制度です。
- 複数税率対応レジを新しく導入する費用及び、既存レジを複数税率に対応させる為にかかる改修費用が補助の対象になります。
-
- Q.消費税軽減税率対策 補助金はどのような場合に補助していただけますか?
-
- A.軽減税率対策補助金には、A型(複数税率対応レジの導入及び改修費用)とB型(受発注システムの導入及び改修)の2種類があります。
- 詳しくは「まるわかり軽減税率 消費税軽減税率対策補助金について」をご覧ください。
-
- Q.消費税軽減税率対策 補助金の対象者は?
-
- A.下記のどちらかに該当する中小企業・小規模事業者等※であること
-
- ・複数税率を取り扱う事業者
-
- ・複数税率対応レジを保有していない事業者
業種 中小企業者
(下記のいずれかを満たすこと)小規模事業者 資本金の額
又は出資の総額常時使用する
従業員の数常時使用する
従業員の数1.製造業、建設業、運輸業その他業種(2〜4を除く) 3億円以下 300人以下 20人以下 2.卸売業 1億円以下 100人以下 5人以下 3.サービス業 5,000万円以下 100人以下 5人以下 4.小売業 5,000万以下 50人以下 5人以下 詳しくは「まるわかり軽減税率 消費税軽減税率対策補助金について」をご覧ください。
-
- Q.消費税軽減税率対策 補助金の補助対象と上限はいくらですか?
-
- A.複数税率対応レジを契約し、導入に必要な以下のものが補助対象となります。
補助対象補助率
タブレットやPC 1/2 レシートプリンタ(必須)をはじめとした周辺機器 2/3 導入にかかる初期費用 2/3 ※補助上限は1社200万円、POSレジシステム1セットあたり20万円が上限となります。
※「導入にかかる初期費用」を含む時は+20万円が上限に加算されます。
詳しくは「まるわかり軽減税率 消費税軽減税率対策補助金について」をご覧ください。 -
- Q.スマレジを使うために機器を購入すれば、補助金はもらえますか?
-
- A.はい。スマレジは軽減税率の対象サービスですので補助金の申請を行うことができます。
- ※申請するにはレシートプリンターの購入が必要です。
-
- Q.うちのお店は補助金の対象になりますか?
-
- A.下記①~③の全ての条件にあてはまる店舗が対象です。
-
- ①軽減税率対象品目の取扱いがあること
-
- ②小売業では資本金5,000万円以下または従業員が50人以下
-
- 飲食業・サービス業では資本金5,000万円以下または従業員が100人以下
- ③複数税率に対応したレジを現在持っていないこと
-
- Q.軽減税率補助金の申請はいつまでですか?
-
- A.スマレジが該当するA3型は、2018年1月31日が申請期限となっています。
-
- 詳しくは「まるわかり軽減税率 消費税軽減税率対策補助金について」をご覧ください。
-
- ※申請書類の作成には2ヶ月ほどお時間をいただいておりますため、スマレジからの申請対象は2017年11月30日までに入金及び機器の設置が完了している方に限ります。
- ※期限間近になるとお申し込みが立て込む恐れもありますので、お早めのご導入をお願いします。
-
- Q.消費税軽減税率対策補助金は、どのように申請すればいいですか?
-
- 補助金の申請方法はA型とB型によって異なります。
- 詳しくは「まるわかり軽減税率 消費税軽減税率対策補助金について」をご覧ください。
-
- Q.新規開店を予定しているのですが、申し込みできますか?
-
- A.申請期限内にスマレジの導入が完了していれば、補助金の申請が可能です。
- ※期限間近になるとお申し込みが混雑する恐れもありますので、お早めの導入をお勧めします。予めご了承ください。
-
- Q.導入サポートは補助の対象になりますか?
- A.導入サポートも補助の対象となります。
- Q.すでに購入したものや中古品は補助金の対象になりますか?
-
- A.2016年3月29日以降に購入した複数税率に対応した商品で領収書があるものは補助金の対象になります。
- また、スマレジの補助金タイプ(A3型)では、中古品は補助金の対象になりません。
-
- Q.飲食店のキッチンプリンターやハンディターミナルは補助金の対象になりますか?
- A.キッチンプリンターやハンディターミナルは、POSシステム及び受発注システムに関わらない商品に分類されますので、補助金の対象外となります。
- Q.補助金はいつもらえますか?
-
- A.まずは、お客さまにて導入費用を全額ご負担頂き、納品完了後に補助金の申請を行います。
- 申請から約3ヵ月前後で補助金が入金される流れとなります。
-
- Q.補助金の申請は何回でもできますか?
- A.期間内であれば申請可能です。但し、1企業(個人)様200万円迄の上限があります。